パフェ評論は、好き嫌いを超えられるのか。
- 2017/02/11
- 23:14
今日、久しぶりにあるお店のパフェに苦言を呈した。そのツイートをしたものかどうか、とても迷ったのだが、それを言うことに意味があると思って、ツイートした。自分もそこそこにフォロワー数が増えてきて、自分の発言をなるべく尖らせないように配慮している。それでも、自分はときたま食べたパフェのことを批判することがあって、(一年に一回あるかないかくらいなのだけれど、)今までその基準は、いいところよりも悪いところの...
パフェの絵を色付きで描いてみよう③
- 2017/02/07
- 18:20

続きまして。▲パレドオール、秋のパフェ。細かいチョコのパーツが大変。▲パティスリィ アサコイワヤナギ。さくらんぼは描いていて面白い。▲カフェ中野屋の富士山のパフェ。器が独特で、下の木の器も含めて、難しい。▲札幌、パフェテリア パル。上の飾りに時間をかける。キウイの存在感。▲札幌、パフェ、珈琲、酒 佐藤。下の器を描き始めたらとんでもない手間に。でも、このお店は影も美しいですからね。▲札幌、幸せのレシピ ~スイ...
パフェの絵を色付きで描いてみよう②
- 2017/02/06
- 18:07

パフェの絵、続きです。▲タカノ パフェリオ、リキュールもいい感じ。▲ビヤンネートルのかきー。▲Fab cafeの期日限定パフェ。メレンゲがいい。▲カフェ マローネ。もものまきまき。▲フルーツパーラーフクナガ。さくらんぼのこうたくー。▲デリーモ。つい皿まで描きたくなる。③へ続く。...
パフェの絵を色付きで描いてみよう①
- 2017/02/05
- 18:42

昨年、年賀状にパフェの絵を描こう、ということで描いてみたのですが、今年も描こう、ということで、毎年正月になってから年賀状を描き始める斧屋でございます。昨年はボールペンで描いたのですが、今年は色を付けよう、ということで、シャーペンと色鉛筆を使ってチャレンジしました。一部をご紹介します。パフェの絵、楽しいけど、いやー、神経使います。グラスの輪郭を捉えるのが難しい。絵の訓練など受けたことがないもので。▲...
『東京パフェ学』重版出来のお知らせ
- 2017/02/04
- 10:37

先月末、1月30日に単著『東京パフェ学』が重版となりました。まことにありがとうございます。出版から2年が過ぎようとしています。この間にも、いくつかの店の移転、閉店があり、それについては注記をしつつ、初版の内容をそのまま載せております。この『東京パフェ学』は単なるガイド本ではなく、よりよくパフェのことを考える材料になればという思いがあり、もう出さなくなってしまったパフェや、もう存在しない店のパフェからも...